2009年03月30日
本番

富合町の“アスパル富合”で開催されました。
普段はあんまりやる気を見せてくれないみぃちゃん・・・
本番では立派な姿を見せてくれました!!
やるときゃヤルじゃん♪^^v
(すこし引っかかりはしましたが・・・^^;)
留守中におてもやん’Sのパンダコパンダさんファミリーがご来店くださっていました。
居なくってほんとに申し訳なかったです・・・
かわいいKちゃんにもお会いできず・・・残念でした・・・

パンダコパンダさん、ありがとうございました♪
次は絶対、お会いできますように・・・
2009年03月22日
アガーで作るプリン♪
我が家のブーム。
それは・・・
プリン作りです~
アガーを使って作る超かんたんで美味しいプリンです^^
(*アガーとは、「カラギーナン」というゲル化剤のことで、海草からできているゼリーの素。)
娘のみぃちゃんでも簡単に出来ちゃうんです!!
今日も作っていました。
アガーを小さじ2、砂糖を小さじ10をお鍋にいれるのですが、
みぃちゃん、お砂糖を数える声が「いーち、にー、さーん・・」で止まりました。
PCに向かっていた私、「ちゃーん、数えよかんとわからんごとなるよー」
みぃちゃん「分かるごとしとるけんよかと!みて!」

アガーと砂糖
ははは、確かに!これなら間違わんですね~
それで、アガーと砂糖をよく混ぜ合わせ、その中に
卵黄2個と牛乳をいれ、よく混ぜる。
(牛乳は450ccのうち半分ぐらい)
残りの牛乳をいれ、火にかける。
ぷつぷつと沸騰してきたら火を止めバニラエッセンス少々をいれる。
あとは冷やし固めるだけ!
とろーーりまろやかなプリンの出来上がり。

あ、カラメルはまとめて作っときます^^
↑これが我が家で作るアガープリンのベストな分量です。
とーーっても簡単なんで、みなさんも作ってみてくださいね~
それは・・・
プリン作りです~
アガーを使って作る超かんたんで美味しいプリンです^^
(*アガーとは、「カラギーナン」というゲル化剤のことで、海草からできているゼリーの素。)
娘のみぃちゃんでも簡単に出来ちゃうんです!!
今日も作っていました。
アガーを小さじ2、砂糖を小さじ10をお鍋にいれるのですが、
みぃちゃん、お砂糖を数える声が「いーち、にー、さーん・・」で止まりました。
PCに向かっていた私、「ちゃーん、数えよかんとわからんごとなるよー」
みぃちゃん「分かるごとしとるけんよかと!みて!」

アガーと砂糖
ははは、確かに!これなら間違わんですね~
それで、アガーと砂糖をよく混ぜ合わせ、その中に
卵黄2個と牛乳をいれ、よく混ぜる。
(牛乳は450ccのうち半分ぐらい)
残りの牛乳をいれ、火にかける。
ぷつぷつと沸騰してきたら火を止めバニラエッセンス少々をいれる。
あとは冷やし固めるだけ!
とろーーりまろやかなプリンの出来上がり。

あ、カラメルはまとめて作っときます^^
↑これが我が家で作るアガープリンのベストな分量です。
とーーっても簡単なんで、みなさんも作ってみてくださいね~

2009年03月21日
トサミズキ

トサミズキの花。
こんな風に、可愛い小花が集まりぶら下がって咲くんです。
さりげなく、ひっそりと咲いてます。^^
世の中がどんなに変わろうと、
人の気持ちがどんなに変わろうと、
この花は咲く時期を知り、ちゃんと咲いてます^^
タグ :トサミズキ
2009年03月20日
感謝♪
あぁぁ~ 昨日は、小学校PTA役員のお別れ会で帰りは午前さま・・・
飲んで(ソフトドリンク^^)、食べて、喋って、歌って歌って・・・^^
ほんと、よー歌いました!
・・・この際と思い・・・
なんと!演歌に挑戦!女の燃える想い・・・“天城越え”も歌うてきました
(周りの人には、耳障りだったかもしれませんが・・・^^;)
「よー、飲んどらんとに歌われるね~」など言われつつ・・・
あー 楽しかった~
今日は、朝掘りの筍をいただきました!

今年の初物です^^
お米を買っている、お友達の農家さんからです。
採れたてのお野菜をいつも持ってきてくださいます。
ほんとうに、ありがたいことです・・・感謝

飲んで(ソフトドリンク^^)、食べて、喋って、歌って歌って・・・^^
ほんと、よー歌いました!
・・・この際と思い・・・
なんと!演歌に挑戦!女の燃える想い・・・“天城越え”も歌うてきました

(周りの人には、耳障りだったかもしれませんが・・・^^;)
「よー、飲んどらんとに歌われるね~」など言われつつ・・・
あー 楽しかった~

今日は、朝掘りの筍をいただきました!

今年の初物です^^
お米を買っている、お友達の農家さんからです。
採れたてのお野菜をいつも持ってきてくださいます。
ほんとうに、ありがたいことです・・・感謝

2009年03月15日
さぶかったぁ~
今日は(あらら、もう昨日ですね^^)合志市の栄グランドで、
お兄ちゃんのサッカー
の試合がありました。
今日の天気は何ですか!!
冬に逆戻りじゃないですか!!
北風がピープー吹いて、さぶかったぁ~
試合の方でなっとん、熱くなれるとよかったばってん・・・
こっちの方もさぶかったです・・・

明日は、サッカー部のお別れ会があります。
親子サッカーもあるらしい・・・
今日、「明日の試合出てね~」と軽く言われましたが、
足のついて行かんですよ・・・
ドッジボール感覚で試合に臨みたいと思います^^;(非難ゴーゴーだろか・・・)
お兄ちゃんのサッカー

今日の天気は何ですか!!
冬に逆戻りじゃないですか!!
北風がピープー吹いて、さぶかったぁ~
試合の方でなっとん、熱くなれるとよかったばってん・・・
こっちの方もさぶかったです・・・


明日は、サッカー部のお別れ会があります。
親子サッカーもあるらしい・・・
今日、「明日の試合出てね~」と軽く言われましたが、
足のついて行かんですよ・・・
ドッジボール感覚で試合に臨みたいと思います^^;(非難ゴーゴーだろか・・・)
2009年03月14日
2009年03月12日
娘よ、おまえもか・・・
今日、ようやくお兄ちゃんが登校して行きました
朝、車で送って行くと、校庭を掃除していたサッカー部のお友達が数人駆け寄ってきて
お兄ちゃんを歓迎しているようす・・・^^
なんかとっても嬉しくなる光景でした
。
と、お兄ちゃんはめでたし・・なんですが、
昨日、娘が学校から帰ってくると・・「なんかきつい・・・」といつもの元気がない・・・
顔色も悪いし、寒気がするという。
その後、みるみる発熱し
38.5℃にまで
もしかして、これって・・・
インフルエンザじゃ?
これから病院へ行ってきます。

続きを読む

朝、車で送って行くと、校庭を掃除していたサッカー部のお友達が数人駆け寄ってきて
お兄ちゃんを歓迎しているようす・・・^^
なんかとっても嬉しくなる光景でした

と、お兄ちゃんはめでたし・・なんですが、
昨日、娘が学校から帰ってくると・・「なんかきつい・・・」といつもの元気がない・・・
顔色も悪いし、寒気がするという。

その後、みるみる発熱し


もしかして、これって・・・
インフルエンザじゃ?

これから病院へ行ってきます。



タグ :インフルエンザ
2009年03月07日
やっぱり・・・
お兄ちゃん、インフルエンザのB型でした。
リレンザって薬が処方されましたが、こんな薬は初めて!!
器具を使って、粉(薬)を吸い込む というもの。
この粉を肺まで到達させなければならないそうです。
インフルエンザの薬、変わったんですね~
お陰様で高熱も昨日一日だけで済みました。
よかった、よかった~

器具を使って、粉(薬)を吸い込む というもの。
この粉を肺まで到達させなければならないそうです。
インフルエンザの薬、変わったんですね~
お陰様で高熱も昨日一日だけで済みました。
よかった、よかった~

2009年03月06日
まさか・・・
さっき、お兄ちゃんが自ら起きてきて・・・(いつもは起こさんと起きない人です)
頭いた・・・・熱っぽい・・・・・ だって!
もしかして・・・これって、インフルエンザじゃ?
クラスの仲良しな男子が数人、インフルエンザでお休みだって聞いてました。
たぶん、うつったんでしょうね・・・・・
ちこさくはイベントを控え、大事な&超忙しい時期。
うつらんようにしとかんと・・・・・
朝から病院に連れて行ってみます。


そういえば、昨日の夜、お兄ちゃんの食べかけのお菓子を食べた・・・(母親の性です^^;)
げっ・・・うつっていないことを祈ります・・・・・・・・・
頭いた・・・・熱っぽい・・・・・ だって!

もしかして・・・これって、インフルエンザじゃ?

クラスの仲良しな男子が数人、インフルエンザでお休みだって聞いてました。
たぶん、うつったんでしょうね・・・・・

ちこさくはイベントを控え、大事な&超忙しい時期。
うつらんようにしとかんと・・・・・

朝から病院に連れて行ってみます。



そういえば、昨日の夜、お兄ちゃんの食べかけのお菓子を食べた・・・(母親の性です^^;)
げっ・・・うつっていないことを祈ります・・・・・・・・・

タグ :インフルエンザ
2009年03月04日
ひなまつり

昨日はひなまつりでしたね。
娘が、「ひなまつりケーキを作るぞ!」って張り切ってました!
学校から帰ってくると・・・
早速、ケーキ作りにとりかかっていました。
昨日、私は忙しくってなんもかまってあげれませんでした・・・
娘の作るケーキとは、
クレープ生地を何枚も焼いて、間にクリームをぬって重ねていくケーキ?です。
一生懸命、作っていましたよ!!
一時間半くらいかけて、やっと完成!!
完成品を見たダンナさん、ひとこと・・・ 「うびゃ~


娘作のひなまつりケーキ♪
ち、ちょっとクリームの塗りすぎかな・・・?
して、食べ方がちょっと普通のケーキみたいにいかず・・・
上から一枚づつはがしながら食べんといかんだったです・・・
作りながら・・・
娘 「うち(私)、ペットショップの店員さんになりたかて言いよったけど、
ケーキやさんになるかもしれん・・・。」
・・・と一言。
ケーキ作りは楽しいそうです^^
頭の中で、しっかり将来ケーキ屋さんになった自分を想像しているようでした!

すし太郎にお世話になった、ちらし寿司でひなまつりをお祝いして、
デザートにひなまつりケーキを。
とっても美味しかったです^^
(ちょっとドッキリ・・・^^;)
2009年03月01日
やっと・・・
お雛様を出しました!
といっても全部ではないですが・・・^^;

お内裏様とお雛様・・・親王飾りのみです^^;
お人形は、押入れの奥の奥~のほうになおし込んでるので、
出し入れが結構大変なんですよね・・・
飾る次期も大きくずれ込んでいるし・・出さんでもいいたい・・・って思っていました^^;
でも、娘の「絶対出す!」の強い思いに負けました・・・
娘も、お内裏様とお雛様だけをお店に飾ろう?という私の提案に納得してくれ、
このような飾りになった、、という訳です。
出してみると・・・やっぱりいいですね~
(お雛様、どことなく娘に似てる^^)
他のお人形達も出してあげたい・・・って思いますね~
こういうことは面倒くさがっちゃいかんなぁ~と思いました。反省・・・
来年は場所をしっかり確保して、(ちゃんと部屋を片付けて・・^^;)
押入れも整理して、(赤ちゃんの頃からのオモチャがどっさり←どがんかせなん・・^^;)
気持ちよくお雛様飾りが出せるようにしたいな・・・と思います。
来年は段飾りをご紹介できるように・・・がんばらなんですね・・・・
といっても全部ではないですが・・・^^;

お内裏様とお雛様・・・親王飾りのみです^^;
お人形は、押入れの奥の奥~のほうになおし込んでるので、
出し入れが結構大変なんですよね・・・
飾る次期も大きくずれ込んでいるし・・出さんでもいいたい・・・って思っていました^^;
でも、娘の「絶対出す!」の強い思いに負けました・・・
娘も、お内裏様とお雛様だけをお店に飾ろう?という私の提案に納得してくれ、
このような飾りになった、、という訳です。
出してみると・・・やっぱりいいですね~
(お雛様、どことなく娘に似てる^^)
他のお人形達も出してあげたい・・・って思いますね~
こういうことは面倒くさがっちゃいかんなぁ~と思いました。反省・・・
来年は場所をしっかり確保して、(ちゃんと部屋を片付けて・・^^;)
押入れも整理して、(赤ちゃんの頃からのオモチャがどっさり←どがんかせなん・・^^;)
気持ちよくお雛様飾りが出せるようにしたいな・・・と思います。
来年は段飾りをご紹介できるように・・・がんばらなんですね・・・・
2009年02月28日
2009年02月26日
はぁ?
月曜日、小3の娘のクラス32名のうち18名が風邪やインフルエンザで
お休みでしたよ
この日は早帰りで、
一昨日と昨日は学級閉鎖となりました。
昨日は担任の先生が家庭訪問に見え、元気にしている娘に
「こがん元気に走り回りよるとは、お前と他に3人くらいしかおらんだったぞ!」とのこと。
次の日曜に授業参観を控えているので先生もとても心配されていました。
目に見えぬウィルス、怖いですね・・・みなさん、まだまだ油断ならないですよ!
用心しましょうね~
学級閉鎖の2日間、元気な娘は 何やら「花の種ば蒔かなん。」て言い出し、
種を買いに行って、せっせと蒔いていました。

おばあちゃんにアドバイスうけながら頑張っていました!
我が家を花いっぱいにしてくれるんだと思い、
「わぁーみぃちゃんお家ばお花いっぱいにしてくれるとね
」って言うと・・・
娘は、
「違うったい、うち(私)お花屋さんになるったい
」
はぁ?なんそれ?
なんと、苗に育てて黒いビニールのポットに入れて売るそうですよ!
消費者は、おばあちゃんとお母さんだそうです^^;

宿題もせんで、こがんとば書きよりました。
自分の小遣いで種を買って花を育てよう・・なんてエラカねぇ~って思たとに・・・
こがん、裏のあったとは・・・
もうすっかりお花屋さん気分になってる娘。
ちゃんと育ってくれるといいのですが・・・
これが一番の問題です。
すっごい張り切ってるから、大丈夫かな~?
お休みでしたよ

この日は早帰りで、
一昨日と昨日は学級閉鎖となりました。
昨日は担任の先生が家庭訪問に見え、元気にしている娘に
「こがん元気に走り回りよるとは、お前と他に3人くらいしかおらんだったぞ!」とのこと。
次の日曜に授業参観を控えているので先生もとても心配されていました。
目に見えぬウィルス、怖いですね・・・みなさん、まだまだ油断ならないですよ!
用心しましょうね~
学級閉鎖の2日間、元気な娘は 何やら「花の種ば蒔かなん。」て言い出し、
種を買いに行って、せっせと蒔いていました。

おばあちゃんにアドバイスうけながら頑張っていました!
我が家を花いっぱいにしてくれるんだと思い、
「わぁーみぃちゃんお家ばお花いっぱいにしてくれるとね

娘は、
「違うったい、うち(私)お花屋さんになるったい

はぁ?なんそれ?

なんと、苗に育てて黒いビニールのポットに入れて売るそうですよ!
消費者は、おばあちゃんとお母さんだそうです^^;

宿題もせんで、こがんとば書きよりました。

自分の小遣いで種を買って花を育てよう・・なんてエラカねぇ~って思たとに・・・
こがん、裏のあったとは・・・
もうすっかりお花屋さん気分になってる娘。
ちゃんと育ってくれるといいのですが・・・
これが一番の問題です。
すっごい張り切ってるから、大丈夫かな~?
2009年02月20日
こんなこと初めて!
今日、朝からお客さんが・・・若い男性です。
「すみません、革靴貸していただけないでしょうか?」
は? もう一度聞き返すと・・・
「革靴貸していただけないでしょうか?」
なんか、革靴履いて出なくてはいけない席にスニーカーを履いてきたそうですよ。
見ず知らずの方にこんなお願いされるのは初めてで、
ダンナに尋ねると、「よかよ。その代わりどこの誰かは聞いとかなん。」
ということで、免許証を見せていただいてダンナさんの一張羅の革靴を貸すことに。
サイズもピッタリだったんですよね~
果たして、ちゃんと戻ってくるでしょうか・・・?

続きを読む
「すみません、革靴貸していただけないでしょうか?」
は? もう一度聞き返すと・・・
「革靴貸していただけないでしょうか?」
なんか、革靴履いて出なくてはいけない席にスニーカーを履いてきたそうですよ。
見ず知らずの方にこんなお願いされるのは初めてで、
ダンナに尋ねると、「よかよ。その代わりどこの誰かは聞いとかなん。」
ということで、免許証を見せていただいてダンナさんの一張羅の革靴を貸すことに。
サイズもピッタリだったんですよね~
果たして、ちゃんと戻ってくるでしょうか・・・?

続きを読む
2009年02月16日
発表会
15日、エアロビの発表会に行ってきました
今年は、いきものががりの“ブルーバード”という曲でダンシングゥ~

ぐふふ、
こんな感じで踊ったんですよ

どれがちこさくか分かるかなぁ?
今年で5回目になりますが、何処見て踊っていいのやらいまだにわかりまへん
300人もの生徒たちに指導くださる先生。
いつまでもお若くハツラツとされてます!!
私も先生みたいな歳の取りかたしたいな・・・って思います。
そんな先生からプレゼントが!!!
毎年、発表会の最後に抽選会があるんです。
な、なんと! 今年初めて当たりました
フィットネス用のチュニックTシャツ♪
みぃちゃんにサイズぴったりじゃん!
(もう、すっかり自分のものと思とらすです・・^^;)
最高に嬉しかったです^^
先生、ありがとうございました~♪

今年は、いきものががりの“ブルーバード”という曲でダンシングゥ~


ぐふふ、



どれがちこさくか分かるかなぁ?
今年で5回目になりますが、何処見て踊っていいのやらいまだにわかりまへん

300人もの生徒たちに指導くださる先生。
いつまでもお若くハツラツとされてます!!
私も先生みたいな歳の取りかたしたいな・・・って思います。
そんな先生からプレゼントが!!!
毎年、発表会の最後に抽選会があるんです。
な、なんと! 今年初めて当たりました


みぃちゃんにサイズぴったりじゃん!
(もう、すっかり自分のものと思とらすです・・^^;)
最高に嬉しかったです^^

先生、ありがとうございました~♪
2009年02月11日
お月様の下で・・・
先日、近所のみかん農家のお客様より、
剪定したみかんの木をたくさんいただきました。
何に使うのか・・・とうと、
木を燃やした灰で釉薬を作るのです。
この灰をあく抜きして釉薬の原料として使います。
いつも持ってきていただいて、ありがたいです♪
山積みされた木切れを燃やすと、結構いい天然オーブンが
出来るんですよね・・・
もちろん!焼き芋しました!!
しかし、まだまだ火はおこってるし、、、
そこで思い立ち・・・

とってもキレイなお月様の下で、
バーベキューしました!
バーベキューするときはマック
も一緒です^^

連れてくるなり、穴を掘る掘る・・^^;
どうやら食べ物を埋めておこう・・と思ってるらしい・・・^^
楽しそうね~
とココナ
も出てきましたよ!

巣穴?に寝ていたココナも起きてきました!
たまにはキレイなお月様を眺めながらバーベキューもいいものですね~
前記事には、
たくさんの温かい
コメントをいただきまして、
本当に、ありがとうございました。
バーベキューの日、お兄ちゃんと
“今日という日が訪れてよかったね”
と話したことでした。
感謝します♪
剪定したみかんの木をたくさんいただきました。
何に使うのか・・・とうと、
木を燃やした灰で釉薬を作るのです。
この灰をあく抜きして釉薬の原料として使います。
いつも持ってきていただいて、ありがたいです♪
山積みされた木切れを燃やすと、結構いい天然オーブンが
出来るんですよね・・・
もちろん!焼き芋しました!!
しかし、まだまだ火はおこってるし、、、
そこで思い立ち・・・

とってもキレイなお月様の下で、
バーベキューしました!
バーベキューするときはマック


連れてくるなり、穴を掘る掘る・・^^;
どうやら食べ物を埋めておこう・・と思ってるらしい・・・^^
楽しそうね~
とココナ


巣穴?に寝ていたココナも起きてきました!
たまにはキレイなお月様を眺めながらバーベキューもいいものですね~
たくさんの温かい
コメントをいただきまして、
本当に、ありがとうございました。
バーベキューの日、お兄ちゃんと
“今日という日が訪れてよかったね”
と話したことでした。
感謝します♪

2009年02月09日
奇跡.:*・゚☆.。
朝いつもどおり登校して行ったお兄ちゃん。
10分くらい経って電話が・・・
お兄ちゃんからです。
息子 「あ、お母さん?」
(なん、また忘れ物でもしたばいなー・・と思った私。)
次の瞬間、衝撃的な事実が・・・
息子 「車とぶつかった。」
(どういうこと?事故?でも本人が電話してるってことは、
たいしたこと無い?・・・いろんなことが頭の中をグルグル・・)
急いで事故現場に向かいました。
そこには、ビックリな光景が・・・
車というのは、大きなクレーン車だったんです!
その交差点はちょっと変わっていて、
4本の道のうちの1つは信号すぐに大津山阿蘇神社の鳥居がたっていて
その先は参道になっているのです。
普段交通量が少ないので、お兄ちゃんは赤信号でも車が来てないのを
確認していってたそうです・・・
この日はちょっと遅れていて、
確認せずそのまま交差点に・・・
神社の方から出てきたクレーン車に衝突したって訳なんです。
クレーン車の右側、運転席の後ろの方にボコッと
お兄ちゃんがぶつかった跡がありました。
頭と左腕・足を打ってるみたい・・・
意識ははっきりしていて、歩くのも大丈夫。
警察の方が、「あと一秒早くても遅くても大事になっとったばい!」
「こん子は守られとるばい!」とおっしゃっていました。
私もそう思います。
なにかすごい力で守っていただいたと。
その日は私の亡くなった父の月命日でしたし、
大津山阿蘇神社はお兄ちゃんが生まれた時から
お参りさせていただいてるし・・・
きっと神様、仏様、ご先祖様に守って頂いたんだと思います。
病院の検査も異常がなく、ほっとしました。
中学校生活も一年が経とうとしてます。
慣れも出てくる頃です。
「注意せなんぞ!」という警告だったのかもしれませんね・・・
もう、後からあとから“無事でよかった~ありがとうございます”
感謝の気持ちがこみ上げて・・・涙が出てきます。

ああ
ありがとうございます♪
ありがとうございます♪
ありがとうございます♪
ありがとうございます♪
ありがとうございます♪
2009年02月04日
ドキドキ
今日は、ここに行きました。

大牟田文化会館 小ホール
エアロビの発表会が近まってきましたので、
リハーサルにやってきました
このステージで踊るのですよ!
今年で5回目になりますが、やっぱり緊張します
リハでもこれだけ緊張するんで
本番はもっとだろうな・・・

大牟田文化会館 小ホール
エアロビの発表会が近まってきましたので、
リハーサルにやってきました

このステージで踊るのですよ!
今年で5回目になりますが、やっぱり緊張します

リハでもこれだけ緊張するんで
本番はもっとだろうな・・・
2009年02月01日
サプライズ
絵心さんのカウプレ企画に応募していたら、
サプライズ企画に見事当選!していたんです^^
そして、先日のカフェ陶人類の時、持ってきていただきました!!
絵心さんからのサプライズ、とっても嬉しかったです♪

絵心さん作の ティッシュケースと布シール♪
絵心さんの作品はとっても丁寧なつくりです。
見た目もかわいく、機能的なティッシュケースは、とっても使いやすそうです^^
本日、初おろしします!!

そっと名刺を忍ばせて・・・
自営の嫁の会の新年会にいってきま~す♪
絵心さん、大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました~♪
サプライズ企画に見事当選!していたんです^^
そして、先日のカフェ陶人類の時、持ってきていただきました!!

絵心さんからのサプライズ、とっても嬉しかったです♪

絵心さん作の ティッシュケースと布シール♪
絵心さんの作品はとっても丁寧なつくりです。
見た目もかわいく、機能的なティッシュケースは、とっても使いやすそうです^^
本日、初おろしします!!

そっと名刺を忍ばせて・・・
自営の嫁の会の新年会にいってきま~す♪
絵心さん、大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました~♪
2009年01月26日
雪^^♪
イベント最終日の昨日。
朝起きたら・・・

雪!
朝が弱い娘。普段は起こしてもなかなか起きてくれないのに、
「雪の積もっとるよー」
の一声で、パッと起き上がり外に直行!!
朝ご飯の時間になってもなかなか帰ってこないので見に行くと・・・

いきいきと頑張りよんなったです^^
雪玉つくりに夢中でした!
寒くはなかとだろね~
こりゃ、伝統工芸館まで行けるだろか・・・
と思ってましたが、市内の方はそんなに積雪していなかったですね~
朝起きたら・・・

雪!

朝が弱い娘。普段は起こしてもなかなか起きてくれないのに、
「雪の積もっとるよー」
の一声で、パッと起き上がり外に直行!!
朝ご飯の時間になってもなかなか帰ってこないので見に行くと・・・

いきいきと頑張りよんなったです^^
雪玉つくりに夢中でした!
寒くはなかとだろね~

こりゃ、伝統工芸館まで行けるだろか・・・
と思ってましたが、市内の方はそんなに積雪していなかったですね~